バスタ新宿を定刻通りに発車したバスは首都高に乗り、西へ向かって走った。目的地は飛弾高山。新宿を一七時過ぎに出て、目的地にはニニ時半過ぎに着く予定。約五時間半の道のりだ。明日、明後日に高山秋祭があるのでそれを見るのが目的だ。最後に高山を訪れたのは何年前か忘れたが、年末年始に白川郷の合掌造り集落を見に行った際に立ち寄った。雪が積もっていたので野宿を断念した記憶がある。

バスタ新宿
バスタ新宿は初めて利用した。駅の新南口という微妙なところではあるが駅前なのは便利。以前は新宿からのバスはヨドバシの前やら都庁の下やら色んな所から出発していたので分かりやすくなったと思う。三階四階と地上階にないので目立たないが、標識があるので難なく到着できる。乗り場フロアには小さなファミリーマートがあるが、混雑しているのと売り場が狭いので買い物は外で済ませてから来ると良い。
出発して少し経つと日が沈み、夜になって少し欠けた月が輝き始める。バスは左右四列シートで前後は九列。最後尾にトイレがある中型バスだ。最後方の座席はひとりだけシートと呼ばれる一人利用を想定した座席で普通席の一.五倍ほどの料金で予約可能だ。私の乗った便では共に空席になっていた。
八王子まで乗客を拾いながら更に西へ。中央道に入り談合坂、諏訪湖サービスエリアで休憩をし、岡谷ジャンクションから長野道へ入る。松本で高速道路から降りて高山まで一般道になる。
国道一五八号はくねくねした山道で薄暗いトンネルが多い道だ。バスはかなりゆっくり上っていき、所々の待避所で停車し後続の車に道を譲っている。大型バスは通るのが厳しそうな道だ。冬季通行止になっている上高地へ向かう県道を過ぎるとすぐに安房トンネルがある。トンネルを越え、料金所を通ると経由地の平湯温泉に到着する。

平湯温泉のバスターミナル
広いロータリーがあり、無人のバスが何台も停車している。ここで一〇分ほど停車する。外に出ると吐く息が白い。温泉に入って暖まりたいと思ったがすぐに出発しなければならないのが残念だ。
バスに戻り一路、飛弾高山。ここから先は下りが多く、今までとは違ってかなり快調に飛ばしていた。
高山には一〇分ほどの遅れで到着する。コンビニで朝食を買い、目星をつけていた公園へ向かう。祭りの前日だというのにほとんど人通りがない。

人通りのない道
広い公園には灯りがなく月明かりで歩いた。この辺にテントを立てるかと歩いていたら既にテントが立っていてビックリ。外に二台自転車が置いてあったので二人組か。そこから五〇メートルほど離れた所にテントを立て寝袋に潜り込んだのは日付の変わる一〇分前。明日は一日祭り見物だ。
バスタ新宿
バスタ新宿は初めて利用した。駅の新南口という微妙なところではあるが駅前なのは便利。以前は新宿からのバスはヨドバシの前やら都庁の下やら色んな所から出発していたので分かりやすくなったと思う。三階四階と地上階にないので目立たないが、標識があるので難なく到着できる。乗り場フロアには小さなファミリーマートがあるが、混雑しているのと売り場が狭いので買い物は外で済ませてから来ると良い。
出発して少し経つと日が沈み、夜になって少し欠けた月が輝き始める。バスは左右四列シートで前後は九列。最後尾にトイレがある中型バスだ。最後方の座席はひとりだけシートと呼ばれる一人利用を想定した座席で普通席の一.五倍ほどの料金で予約可能だ。私の乗った便では共に空席になっていた。
八王子まで乗客を拾いながら更に西へ。中央道に入り談合坂、諏訪湖サービスエリアで休憩をし、岡谷ジャンクションから長野道へ入る。松本で高速道路から降りて高山まで一般道になる。
国道一五八号はくねくねした山道で薄暗いトンネルが多い道だ。バスはかなりゆっくり上っていき、所々の待避所で停車し後続の車に道を譲っている。大型バスは通るのが厳しそうな道だ。冬季通行止になっている上高地へ向かう県道を過ぎるとすぐに安房トンネルがある。トンネルを越え、料金所を通ると経由地の平湯温泉に到着する。
平湯温泉のバスターミナル
広いロータリーがあり、無人のバスが何台も停車している。ここで一〇分ほど停車する。外に出ると吐く息が白い。温泉に入って暖まりたいと思ったがすぐに出発しなければならないのが残念だ。
バスに戻り一路、飛弾高山。ここから先は下りが多く、今までとは違ってかなり快調に飛ばしていた。
高山には一〇分ほどの遅れで到着する。コンビニで朝食を買い、目星をつけていた公園へ向かう。祭りの前日だというのにほとんど人通りがない。
人通りのない道
広い公園には灯りがなく月明かりで歩いた。この辺にテントを立てるかと歩いていたら既にテントが立っていてビックリ。外に二台自転車が置いてあったので二人組か。そこから五〇メートルほど離れた所にテントを立て寝袋に潜り込んだのは日付の変わる一〇分前。明日は一日祭り見物だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
質問、感想、気付いた点などあればコメント宜しくお願いします。