この記事では2023年10月にハノイからニンビンへ鉄道で行き、レンタルサイクルでチャンアンを巡った際のことを記載する。
ハノイ駅近くに投宿し早朝から鉄道で移動した。
今日は早朝から鉄道で移動
— tsumami (@kifudatsumami) October 6, 2023
暗いうちから湿気のある嫌な暑さ
かなり久しぶりのベトナムの鉄道だがヨーロッパにある真ん中でお見合いするシート配置だったの乗ってから思い出した pic.twitter.com/tmw84Xd5TA
午前中にニンビンに到着し、駅近くの安宿に荷物を預ける。宿の女将に自転車借りたいんだけどと伝えると宿の向かいにある自転車屋に連れて行かれギヤなしの自転車を借りて出発!途中まで軽快に走っていたがペダルが外れてさあ大変。だましだまし走ったが人がいたので工具が無いか聞いて応急修理してもらった。旅で受ける優しさは心に残るね。
今日は自転車を借りてニンビン周辺を巡った
— tsumami (@kifudatsumami) October 7, 2023
駅近くの宿に荷物を置いて向かいにあるツアー会社へ
ギア付きで10万ドンと言われ相場がわからん他見るわと言ったらギアなしで5万ドンでそれを借りた
整備不良でペダルが落ちた時はマズイと思ったが優しい人に助けてもらい何とかなった。旅先の親切は心に残る pic.twitter.com/u3cWs5CC4R
まずは古都ホアルーへ。すっかり忘れていたのだが既視感が強くここを実はここを訪れるのは2回目の可能性も。年取ったせいか忘れすぎ。
古都ホアルー。ハノイに遷都されるまでの40年程ベトナム王朝の都が置かれていた
— tsumami (@kifudatsumami) October 7, 2023
入場料2万ドン
近くにはレストランが何軒かあり駐輪駐車無料の看板が出ているがサイト内にスペースがあるので使う必要なし
既視感が半端なく、昔フエで似たような場所があった記憶が pic.twitter.com/7OGTYQJIXe
ホアルーの池で鯉のエサが売ってた。
コイのエサは万国共通!?
— tsumami (@kifudatsumami) October 14, 2023
ちなみに一袋5000ドンは約30円
Hoa Lư, Viet Nam pic.twitter.com/awaAYxmlI8
次にボートツアーで有名なチャンアンへ。確かここのボートツアーは初めてのはず。確かヨーロッパ人カップルと韓国の若い男の子と同じ船に乗った。韓国の人に何か国行ったか聞かれたので答えたら何か琴線に触れたようで旅の心がけ、コツについて聞かれたのを覚えている。英語で説明できんごめんって逃げた記憶が。エイゴムズカシイヨ~
川を往き洞窟を抜け寺巡りをするボートツアーで有名なチャンアンへ
— tsumami (@kifudatsumami) October 7, 2023
ボートは4人で1組、ルートは3つから選べる 25万ドン
1人なので人が集まるまで20分待ち
石灰岩の岩山が並ぶ風光明媚、狭い洞窟をボートで進んでドキドキ
ただ2.5時間は長いかな
昔行ったフォンニャケーバンと似てるなと懐かしんでた pic.twitter.com/uCKhvZ1brm
チャンアンからこちらもボートツアーで有名なタムコック方面へ自転車を走らせボート乗り場の前を素通りしビッグドン寺へ。
世界遺産の構成遺産になっているビックドン寺へ
— tsumami (@kifudatsumami) October 7, 2023
16世紀の創建。階段を上ると洞窟の中に造られた寺院がある
コウモリのいる洞窟を抜け上に進むと小さな寺院があり行き止まりだ
寺の前に屋根付きの駐輪場があるが係のおばちゃん同じ自転車なのに人によって言ってる値段が違って気分悪かった pic.twitter.com/xJXPk0bh76
宿へ戻る途中に道路の真ん中を牛の集団が歩いていたり、田んぼにアヒルがたくさんいたり、のんびりした雰囲気。
アイガモならぬアヒル農法?
— tsumami (@kifudatsumami) October 12, 2023
一部は田んぼで仕事していたがほとんどは隅で固まって休んでいた
Ninh Binh, Viet Nam pic.twitter.com/4t0AlCJhf4
数十キロのサイクリングを終えて宿に戻るころには薄暗くなっていた。駅付近でレストランを探したが数軒あるのみであまり選択肢がない。宿は駅の近くにあるNinh Binh Central Hotelのドミトリ。120000ドンと一泊千円しなかったが私一人で貸し切り。満足度の高い夜だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿
質問、感想、気付いた点などあればコメント宜しくお願いします。