六時くらいに目が覚めて二度寝するが人の気配がそれなりにしたので七時半に行動開始。片付け終わったのが八時過ぎだった。昨夜は寒くなく、寝袋のせいで少し暑いほどだった。テントを片付けていたらヌメっとした手触り。ナメクジだと思って手でつかんでどかして、良く見たらヒルだった。

照蓮寺境内
まずは本堂が重要文化財の照蓮寺へ。この寺は狭い敷地の中に無理矢理詰め込んだように墓が配置されている。本堂は無駄な装飾がなく素朴で大きかった。
次は松本家住宅へ向かう。こちらは閉まっていた。火曜日だから開いていると思ったが昨日、月曜祝日で開けていたから振替休日だな。

飛騨国分寺にて
野菜などを売る市場が入口前で開催されている高山本陣の前を通って、三重の塔が印象的な飛騨国分寺に立ち寄る。今日は平日だからか外国人と年寄りばかり。
出発の三〇分前にバスターミナルへ。そこそこ大きなターミナルで六番乗り場まである。新宿行きは三番から出るようだ。以前このバスターミナルから白川郷を往復したのを懐かしく思いだす。以前は今ほど外国人多くなかったはず。クールジャパン戦略で増えてるのか。

土産コーナーに君の名はクッキー
近くのコンビニで食事を買ってバスターミナルへ戻る。定刻の一〇分前にバスが到着し、乗客が乗り込んでいく。最初空いていたバスだが平湯温泉でほぼ満席になる。私の隣には日焼けした眼鏡のおっさんが座った。こいつが図々しくて真ん中の肘掛けを堂々と使うので暑苦しい。股を広げて座るので足がぶつかる。寝ているとこちらに寄ってきて臭い。幅広で使いたいならもう少し高い金出して二人席を一人で使える座席を予約しろよ。
往路は夜で車窓からの景色が全くわからなかった国道一五八号は山や川が見えて景観の良い道だった。松本から高速に入り、諏訪湖、談合坂と休憩をして首都高に入る。

新宿バスタに到着
新宿近くで数キロの渋滞に入り終着の新宿バスタに到着したのは一〇分遅れてだった。
照蓮寺境内
まずは本堂が重要文化財の照蓮寺へ。この寺は狭い敷地の中に無理矢理詰め込んだように墓が配置されている。本堂は無駄な装飾がなく素朴で大きかった。
次は松本家住宅へ向かう。こちらは閉まっていた。火曜日だから開いていると思ったが昨日、月曜祝日で開けていたから振替休日だな。
飛騨国分寺にて
野菜などを売る市場が入口前で開催されている高山本陣の前を通って、三重の塔が印象的な飛騨国分寺に立ち寄る。今日は平日だからか外国人と年寄りばかり。
出発の三〇分前にバスターミナルへ。そこそこ大きなターミナルで六番乗り場まである。新宿行きは三番から出るようだ。以前このバスターミナルから白川郷を往復したのを懐かしく思いだす。以前は今ほど外国人多くなかったはず。クールジャパン戦略で増えてるのか。
土産コーナーに君の名はクッキー
近くのコンビニで食事を買ってバスターミナルへ戻る。定刻の一〇分前にバスが到着し、乗客が乗り込んでいく。最初空いていたバスだが平湯温泉でほぼ満席になる。私の隣には日焼けした眼鏡のおっさんが座った。こいつが図々しくて真ん中の肘掛けを堂々と使うので暑苦しい。股を広げて座るので足がぶつかる。寝ているとこちらに寄ってきて臭い。幅広で使いたいならもう少し高い金出して二人席を一人で使える座席を予約しろよ。
往路は夜で車窓からの景色が全くわからなかった国道一五八号は山や川が見えて景観の良い道だった。松本から高速に入り、諏訪湖、談合坂と休憩をして首都高に入る。
新宿バスタに到着
新宿近くで数キロの渋滞に入り終着の新宿バスタに到着したのは一〇分遅れてだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿
質問、感想、気付いた点などあればコメント宜しくお願いします。