旅慣れた旅人が旅行先を決めるまで   

スポンサーリンク

2018/06/13

旅慣れた旅人が旅行先を決めるまで

次の旅行はどこに行くかどうやって決めていますか?
人それぞれだと思うのだけれど私は大体数パターンかな。

人やメディアの紹介で興味を持った場所に行く

一番多いのはこれ。特に旅の始めたばかりの頃はこればかりだった。
旅先でどこが良い、良かったと聞いて自分も行ってみるというのが多い。
他にはネットやSNSなどで写真が公開されていて色々調べて興味を持って行くというのもこの分類に入ると思う。
旅先が決まらないなら色んな人の話を聞いてみるべし!

友達がいるから行くというのもこれに入るかな。

イベント、場所を探して行く

人やメディアの紹介でイベントや場所に興味を持って行くのと同じじゃないのかと思った人、これは違うんです。
聞いたことのない、自分が知らないイベントや場所を自分で探して行くのがこれ。
この領域に達するとマニアの域に達しているかなと。
とあるイベントに行ってみて良かった、似たようなイベントは他にないか探してそちらにも行ってみるなんてのもこの分類。
世界遺産目当てに旅をするってのもこれ。

行ったことのない場所に行く

旅慣れてくると自分の行った国や町が話題になることが多いので人やメディアの紹介でここだーって思うことがだいぶ少なくなる。
そうなると旅先が思い当たらないので行ったことのない地域のGoogle Mapを開いて、ここはどんなところだろうと調べてみて、なかなか良さそうとなったら行ってみることに。
最近はこれで旅先を決めるのが多くなってきた。

マイルのために

マイルの有効期限が切れるんですよー
上級会員になるために修行しないといけないんですよー
クレジットカードに入会してこの路線に乗るとボーナスマイルがもらえるんですよー
こういう人は基本、マイルの虜。航空会社の思う壺。
でもそういう旅もその人が楽しければありだと思う。

有効期限切れ、ボーナスマイルでとりあえず旅したことはあったけれど修行は辛そうだからしたことがない。

最後に

ちなみに海外赴任は旅ではないのでここには含めてません。
海外赴任はほんと何処やねんって場所に飛ばされることがあるんだよね。
青年海外協力隊で内定通知が来た時もエクアドル、どこやねんって思ったし。
#筆者は青年海外協力隊でエクアドルに赴任していた

世界一周は『人やメディアの紹介で興味を持った場所に行く』に分類されるのがほとんどだと推測しているのだけれどどうなんだろう。
『イベント、場所を探して行く』『行ったことのない場所に行く』にも入るような気もするけどこれに含まれる人は一〇〇か国以上訪問するような良い意味でマニアックな人限定な気がする。

少なくとも人やメディアの影響で世界一周に出た人は『人やメディアの紹介で興味を持った場所に行く』だと思うが、そういう理由で旅に出てマニアックになってきた人が『イベント、場所を探して行く』『行ったことのない場所に行く』に変わっていくのか。確かに世界一周は旅の期間が長いし途中から行先の決め方が変わるのは普通かもしれない。
(世界一周したことない&長くても六週間しか旅したことない私が書くのもなんだけど)

他にもこうやって行先を決めている、これは違うぞってのがあれば教えてください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

質問、感想、気付いた点などあればコメント宜しくお願いします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク