2024年9月に10日間バングラデシュを旅した。訪問を決めた理由はシルバーウィークの1週間強で時間を持て余さない且つ未訪問の国だったから。久しぶりにビーマンに乗るものいいなと考えた。航空券を買った後、8月上旬に長期政権が学生デモで倒れ警察が機能不全になり、9月は雨期の終盤でどこどこが洪水だというニュースを何度か見て本当に行って大丈夫なのかと思いつつ訪問。運が良かったのか特に大きな問題がなく旅を終えることができた。
安い物価にホスピタリティの高い国民性(時にうざい)、古代の仏教遺跡、イスラム化間もない頃のモスクなど旅するには良い国だと思う。
バングラデシュとはベンガル人の国の意味。歴史的な経緯より隣国インドのコルカタに多く住んでいるのはベンガル人だがコルカタとも違って興味深かった。
ルートは以下の通り。
- Day1: 成田→ダッカ
- Day2: ダッカ→クルナ
- Day3: クルナ→バゲルハット→クルナ
- Day4: クルナ→ジョイプールハット
- Day5: ジョイプールハット→パハルプール→ジョイプールハット→ボグラ
- Day6: ボグラ→モハスタン→ロンプール
- Day7: ロンプール
- Day8: ロンプール→ダッカ
- Day9: ダッカ
- Day10: ダッカ→成田
- バゲルハットのモスク都市
- パハルプールの仏教寺院遺跡群
シュンドルボンにも行こうと思ったが雨期だったので断念、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿
質問、感想、気付いた点などあればコメント宜しくお願いします。