2024年10月に有休を1日取って土日月で山形県の内陸部を旅した。そもそも山形に行くことになったのはJRE Bankの特典のどこかにビューーン!の2000ポイント割引券を使いたくて申し込んだらたまたま米沢になったのが目的地決定の経緯。米沢でレンタカーを借りて北は新庄まで重要文化財(建造物)を訪問する旅。
多くの名刹・古刹、奥の細道で芭蕉が句を詠んだ場所を訪れ、趣のある明治以降の洋風建築、平安時代に建てられたずんぐりむっくりとした鳥居、江戸の庄屋住宅の外見を持ち中身は明治の金持ちの古民家などなど印象深い場所を多く訪れることができた。山形牛も食べたしだいぶ山形を楽しめた。山形いいとこです。
ルートは以下の通り。
Day1: 東京→米沢(仕事を終えてそのまま前入り)
Day2: 米沢→新庄→天童
Day3: 天童→山形→蔵王→米沢
Day4: 米沢→東京
訪問した重要文化財(建造物)
- 観音寺観音堂
- 佐竹家住宅
- 旧柏倉家住宅
- 月山神社出羽神社湯殿山神社摂社月山出羽湯殿山三神社社殿
- 本山慈恩寺
- 旧有路家住宅
- 旧矢作家住宅
- 八幡神社
- 若松寺観音堂
- 立石寺
- 旧山形師範学校本館
- 山形県旧県庁舎及び県会議事堂
- 旧済生館本館
- 鳥居
- 八幡神社鳥居
- 旧松應寺観音堂
- 旧山形高等学校校舎
0 件のコメント:
コメントを投稿
質問、感想、気付いた点などあればコメント宜しくお願いします。